自作メダルゲーム交流広場
-トピック投稿フォームはページ最下部にあります -
作品展示場 - カテゴリNo.14391112 - 投稿者:管理者
2013/07/15 (Mon) 23:37:18
こちらは、みなさんが作った作品を公開する場所です。
写真や、動画サイトのURLを貼り付けてもらってもOKです。

作品の良い点や改良点を評価しましょう。
誹謗中傷のコメントはやめましょう!
このカテゴリのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#(トピックNo.)」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.23380642 - 投稿者:管理者D
2018/08/03 (Fri) 01:59:08
hrさん 及びトピックNo.23376038 の返信です。

エッジにはいくつか種類があります。
作りやすいものを以下から選んで挑戦してみてください。
エッジの構造については、以下のURLを参考にしてみてください。

エッジ製作について
http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391159#17938876

実際に作った写真は以下のようになりました。
蝶番エッジのサンプル
http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391159#23380634

セガ・タイトータイプエッジサンプル
http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391159#23380638

コナミエッジのサンプル
http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391159#23380639

このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#23380642」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.23376038 - 投稿者:hr
2018/07/27 (Fri) 10:42:02
えっじは、どうやってつくるのですか。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#23376038」です。
「ミニプッシャー」スライド解説版公開 - トピックNo.20788371 - 投稿者:管理者K
2015/04/19 (Sun) 18:36:58
毎度、自作メダルゲーム交流広場を閲覧・訪問いただきましてありがとうございます。

本日、「ミニプッシャー」にて、スライド画像による制作参考Webページを公開いたしました。

各工程の詳細にスポットを当てて紹介しています。

★URLはこちら↓
http://www.geocities.jp/drakuji/minipusher/minipusher_slide.html

★制作工程の早送り動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=3fNIaHtuuPQ

今後とも、team.Drakujiをよろしくお願いします。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#20788371」です。
ミニプッシャー 材料と参考価格について - トピックNo.20756533 - 投稿者:管理者K
2015/04/11 (Sat) 00:32:30
自作メダルゲーム「ミニプッシャー」が新しくできました。
YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3fNIaHtuuPQ

アンケートの結果を考慮させて頂きました。
<特徴>
・本格的な自作メダルゲーム(自作プッシャー)を作る前の入門タイプ
・場所を取らない小規模サイズの仕様
・2500円前後の低コストの材料費(価格は画像の「参考価格」参照)
・自動で動くプッシャーテーブルと、基本構造の勉強
・工作初心者、自作プッシャー初挑戦者向け

●訂正とお詫び●
2014年8月25日投稿の材料と参考価格の画像に誤りがありました。

誤:
MDF(木材)の「寸法(詳細)」列
160×300×5.5
160×150×5.5

正:
150×300×5.5(160→150)
150×150×5.5(160→150)

当時の画像を参考に部品を加工された方には大変申し訳ございませんでした。


<材料の参考価格についての注意点>
材料購入にかかる製作費は下記項目と条件により大幅に増減します。

●価格はあくまでも参考です。店舗によっては値段が前後します。

●材料は、何も揃えていない状態から3000円以内で作れることを条件に用意しています。

●消費税の計算は8%で計算しています。(消費税込価格=価格*1.08)

●材料費にドライバーやペンチ、電動ドリルなど、工具・文房具の価格は含まれていません。
工具・文房具が無い場合は別途お買い求めください。

●ネジやナットなどの小部品の販売形態には複数種類あります。
店舗によっては取り扱っていない販売形態もあるため注意してください。

「バラ売り」・・・小部品を1個単位で購入ができます。
必要分に応じて購入できるため、価格や安く抑えられます。
多く購入する場合は、セット売りやパック売りに割安価格で販売されている可能性があります。
必要分の購入は紛失や破損時の対応に手間がかかるため、予備分として少し多めの購入することをお勧めします。

「パック売り」・・・小部品が複数入った状態で販売されています。
多く購入する場合はバラ売りに比べて割安価格の可能性があります。(割高の可能性もあります。)
必要数が少なくても部品の入数が多くて過剰に余る場合があります。
バラ売りで必要数分だけ購入することと比べると費用は少々高くなることが多いです。

「セット売り」・・・ネジ、ナット、ワッシャーなど、複数の小部品がワンセットになって販売されています。複数のセットをパック売りされている場合もあります。
パック売りと同じ特徴が言えます。

●身近の都合のよいモノや部品がある場合、流用(代用・活用)することで材料の購入を省略することができます。流用できるものが多いほど加工設計の手間を除いて大幅に材料費を削減できます。

●ホームセンターでは木材や一部材料の加工サービスを行っている場合があり、有料または無料で
カットや穴開けなどの加工を行ってくれる場合があります。
加工に自信が無い場合、加工工具が無い場合、精密、正確な材料の寸法を求める場合は、加工サービスを利用することをお勧めします。

●木材などの材料が複数ある場合、あらかじめ大きい材料を購入し、必要な材料の寸法をカットして作ることで費用を抑えることができます。

●商品の多くはホームセンターで購入可能です。タミヤのギヤボックス「4速クランクギヤーボックスシリーズ」については電子部品専門店・ホビーショップ・オンラインショップなどで購入にできます。

●タミヤのギヤボックスセットにはネジやナットの付属部品が入っています。
ネジやナットの個数として補うことができますが、入数の数は必ず同じとは限りません。
余りのないようにネジの購入数を調整することはあまりお勧めできません。

●ネジ頭の形状は一部別のネジに代用することも可能ですが、必ず特定のネジでなければいけない場所もあるため、基本的には予備のネジが少なからず2~3本以上は予備を用意しておくことをお勧めします。

●都合のよいサイズや個数で購入を検討することは難しく、大抵材料は余ります。
余った材料は改造・補修・別の用途で自由にお使いください。

●商品の陳列方法によっては、同じ商品でも材質の特徴によって歪みが生じ、わずかに変形している場合があります。
正しい寸法で設計やけがきを行っていても誤差が生じる場合がありますので、加工や取り付けの際は十分ご注意ください。

このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#20756533」です。
Re: 自作抽選機 - トピックNo.18222369 - 投稿者:管理者K
2014/03/03 (Mon) 19:02:36
>なな(し)さん
見事です。モーターで電動されていることもあり,回収機構でボールの扱いが簡易になったところもゲームの再現度としてアップしていますね。
いろいろな機構を,手や指を使わず電動でできるようになると,より一層リアル感が増しますよ。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18222369」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.18205274 - 投稿者:なな(し)
2014/02/22 (Sat) 19:32:04
ついに作りました!自作抽選機!
今回はYUKALさんのを参考にしました。自動で手元に戻ってくる仕組みです。100均のおもちゃの逆転スイッチも使ってイカサマ可能な抽選機にしてみました。これをプッシャー本体に取り付けとボールエレベーターを付けたら完成です。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18205274」です。
なな(し)さんへ - トピックNo.18118161 - 投稿者:管理者K
2014/01/06 (Mon) 17:45:10
なな(し)さん

これからの進展期待しております。

材料購入時の運搬ですが、ホームセンターでは「配達サービス」を承っている店があります。
あまりにも大きい場合や、持ち帰りが困難な場合は頼んでみる手段もあります。

また、別の記事で説明しますね。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18118161」です。
ありがとうございます。 - トピックNo.18116799 - 投稿者:なな(し)
2014/01/05 (Sun) 22:17:28
誉めていただき嬉しいです。ギアボックスの方はミニ四駆のトルクチューンモーターをつかっているので大丈夫ですが、横穴の片方(アルミ)と手前のみなのでもう片方の横穴が回収するのがめんどくさいのですが、そこを落下口にしようと思います。
今日、大きいアルミ版とMDF版(大量購入)をしてきたのですが、塾の帰りでしかも自転車だったので半端なく目立ち恥ずかしい思いをしてしまいましたww
今回のメダルゲーム作成でここの掲示板や、YUKAL様にもお世話になりました。ありがとうございます。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18116799」です。
自作メダルゲーム (なな(し)さん) :コメント - トピックNo.18116207 - 投稿者:管理者K
2014/01/05 (Sun) 16:52:46
>なな(し)さん

原型がはっきりとした見栄えでGoodです。
メダル落下部の仕分け部分がこれからどのように細工を施すのか期待したいです。
また、大小2つのボールが使われているところもゲームのルールなどにどう考えるのか気になってしまいますね。

名前につきましてはくれぐれも未記入のないようにお願いします。特に携帯端末からのアップロードでは気をつけてください。

タミヤのギヤボックス関連で自動化するようですが、
フィールドがかなり広いですね。

実際のメダルゲームで、メダルが敷き積もるフィールドの面積が大きいものを例にしますと、
・海物語ラッキーマリンシアターシリーズ
・グランドクロス
・フォーチュントリニティー
あたりがトップクラスですが、
それと同じくらいの面積を持っていそうです。

タミヤのギヤボックスでこの大きさのフィールドのメダルを押し出せるかどうかを考えると、できなくもないですがそこそこモーターの負担も大きいと思われます。
メダルが積もれば積もるほど一気に負担がかかりそうで少し心配です。

親落ち(横穴)と手元の回収レールや機構があれば、メダルの収集がコンパクトで扱いやすくなると思います。

カザーンのような抽選機構を作るということですが、木材を円盤のようにカットするのは、単純な加工具では難しいです。
私も過去にとあるホームセンターの加工工房にお尋ねして加工をしてもらったところ、加工費用をかなりとられまして(材料400円に対し加工費用500円ほど)、そのうえ加工精度があまり良くなかった痛い経験をしているので、直線カットなど単純な加工の際だけの利用の方がよろしいと思います。

ホームセンターで加工してもらう依頼では、「直線カット」「穴あけ加工」あたりが精一杯で、曲線や円形といった複雑で難しい加工は行っていない場合もあります。専用の機材、ある程度熟練した木材加工職人でない限りまともな円盤木材ができないです。

または、少々値段がつくかもしれませんが、画材屋さんで販売されているトールペイントなどで使用するのデザインされた木面版を購入する方法が、円形(円盤)木材を入手する中で容易と思われます。他にも、家具屋さんで円形のミニテーブルを抽選機に応用するという手もあります。

身近に円盤状の素材を見つけるというのも一つの手段になるでしょう。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18116207」です。
>ななしさん - トピックNo.18114838 - 投稿者:YUKAL
2014/01/04 (Sat) 21:06:01
近くのホームセンターでカットサービスをやっている場合、好きなサイズの円形にできるかもしれないですよ!
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18114838」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.18114524 - 投稿者:なな(し)
2014/01/04 (Sat) 17:56:49
すごい書き込んだのですが、名前が未入力でいままでの苦労が水の泡になってしまいました……
えーと、きをとりなおしてこれが私の作った自作メダゲーです。
アクリル玉、木製ボールを使っています。今後つくるのはガリレオ的メダゲーとカザーンならぬフジサーンを作ります。MDFをのこぎりで円状で切らないといけないので苦労すると思います
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18114524」です。
P.Cube2 「デジタルスタイル」デモムービー公開 - トピックNo.18027107 - 投稿者:管理者K
2013/11/17 (Sun) 01:17:08
最新自作メダルゲーム「P.Cube2」

自作メダルゲーム新要素「デジタルスタイル」でプレイするデモ動画を公開しました。
ロケテスト前の予告紹介では説明できなかった部分を紹介しています。

リンクはこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=YFX_ABptCS8
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18027107」です。
自作メダルゲーム、ロケテスト出展の報告と、「ロケテスト」実施体験談 - トピックNo.18009830 - 投稿者:管理者K
2013/11/11 (Mon) 02:53:06
自作メダルゲームのロケテストが無事、終了しました。

自作ゲームとしては珍しい、リアルな「自作メダルゲーム」というジャンルについて、多くの方に触れてもらうことができたと思います。
11月8日に行われた「学園祭イベント」または、11月9日に行われた「東京ロケテゲームショウ2013」にて参加された皆様、試遊、ご意見ご感想を頂きまして、誠にありがとうございます。

実際に筐体を公開する機会もほとんどないため、大変貴重な時間を有意義にできたと思います。
これからも、まだ規模としては極小な「自作メダルゲーム」の認知度が少しずつ広げられるようになっていけばと情報の発信をしていきたいと思います。


ここからは、「自作メダルゲームを実際にロケテストしてみたらどうなるのか」
という内容で、気になりそうな質問をもとに実経験を書き綴りたいと思います。

①今回のメダルゲームはどのくらいの大きさのものをロケテストしたの?
「P.Cube2」という筐体名をつけており、ご家庭における位の小型サイズのものを作りました。
サイズは、おおよそ タテ530mm、ヨコ450mm、高さ650mmであり、テーブルのイスに相当する程度の規模になります。

②筐体の搬入と搬出はどうしたの?
押し車の台車を用意しました。もともと、筐体には下部にゴムキャスターがついているのですが、キャスターのサイズが小さく、段差の大きい地面や場所では立ち往生してしまうため、台車に乗せて搬入と搬出を行いました。
押し車(台車)でも困難な場所については、直接持ちあげることもありました。

③今回のゲーム筐体の重量ってどのくらいなの?
P.Cube2では、まだ実際に計測はしていませんが、感覚からですと、約20kgと想定しています。
内部にはコインホッパーなどの重い精密部品も入っていますが、実際のメダルゲームに比べるとかなりサイズや重量は小さいです。

サイズや重量によって持ち運びが困難になると、分解して数回に分けて搬入搬出をすることになります。過去の「Twins」筐体では、サイズが1.5倍ほど大きく、重量もそれなりにあったため、実際に分解してからの搬入だったので、会場に着いてからのセッティングにも時間を要しました。

④セッティングの時間は?
P.Cube2は今回2台持ちで出展を行いまして、片方は内部構造の公開として、もう一方は実際に試遊ができるようにしました。
実際にかかった時間ですが、1時間半ほどかかりました。

筐体1台だけで分解していたり複雑な設計でなければ1時間以内にセッティングが完了できると思います。
ちなみに、分解したときからはじめてセッティングを行った場合は1台あたり1時間少しかかりました。
上記時間は、サークルのブース飾りやテーブルに設置するその他のコンテンツ掲示は含めていないので、実質はもう数十分はかかると見た方が良いと思います。

1人では筐体の扱いが大変だと思うので、補助の方や複数人で行うことを推奨します。

⑤実際にメダルゲームを出展したら、ブースはどのような感じになったのですか?
写真をご覧ください。
「東京ロケテゲームショウ2013」での様子になります。
自作ゲームとしては珍しいジャンルになるため、「自作メダルゲーム」を知ってもらうためのレイアウトにしました。

手前には筐体の内部構造と、各構造の部位名称について公開しています。
奥には、実際にプレイアブル出展として試遊ができる筐体を設置しました。
今回は自作メダルゲーム初のデジタルクレジット制である、「デジタルスタイル」を体験していただくことになりました。

PCのキーボードを操作してメダルを投入するプレイスタイルをとっています。
単なるメダルを落とすプッシャーゲームだけでなく、画面上でメダルの配当が出る当たり機能を備えた「SNIPER SLOT」(スナイパースロット)を用意しています。
Youtubeのロケテスト先行紹介では掲載しませんでしたが、筐体にはチャッカーが搭載されていましす。
最近のメダルゲームやパチンコではチャッカーに入るとスロットゲームが始まりますが、ここで出展したSNIPER SLOTでは、チェッカーでスロットのシンボルを止めるルールを採用しています。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#18009830」です。
自作メダルゲーム ロケテスト 更新情報 - トピックNo.17980302 - 投稿者:管理者K
2013/11/03 (Sun) 17:15:43
昨年に続き、今年もロケテストを実施!

今年は「関西」「関東」と2拠点でロケテストを実施します!

一般の方々に最新筐体のプレイアブル出展(試遊)を予定しています。

※東京出展の注意に「入場制限」についての情報を追加しました。

1.開催日時と場所
★関西ロケテスト
 日時:11月08日(金) 10:00-17:00
 場所:京都コンピュータ学院 京都駅前校 4F E410教室
 催し:KCG11月祭 (学園祭内イベント)

★関東ロケテスト<有料です>
 日時:11月09日(土) 11:00-16:00
 場所:ヒロセ無線5Fホール(東京・秋葉原)
 催し:東京ロケテゲームショウ2013
 料金:100円(イベント入場料)
 ホームページ: https://sites.google.com/site/locategameshow/
 ※開催場所では、施設の広さの関係上入場制限(約400名)が設けられています。
 入場者数が多い場合、入場規制がかかる場合があるので注意してください。

2.出展ゲーム名
・P.Cube2 -OrcaStation-(プッきゅーぶ2 オルカステーション)
 ※両日とも同じ内容で実施予定です。

出展機種の予告紹介PV(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=kfc-B-Et4BU

<特徴>
・ご家庭に設置できるコンパクトな立方体外装デザイン
・単純明快なフィールド
・メダルを直接プレイヤーが扱う従来どおりの「アナログスタイル」と
デジタルクレジット管理でゲームを行う「デジタルスタイル」の2パターンの選択が可能
・その他、汎用性を考慮したシステム・オンライン機能による遠隔操作に対応など

3.注意事項
・ロケテストにおいて、筐体(実機)によるプレイアブル出展を行いますが、万一復旧不可能なマシントラブルが発生した場合は、ゲームプレイを中止する場合がございます。

・ゲームルールはロケテスト仕様のため、本来のメダルゲーム仕様やルールが異なります。(露店仕様)

・記載した内容については予告無く変更または中止する場合があります。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17980302」です。
最新メダルゲームP.Cube2 予告紹介ムービー公開! - トピックNo.17970015 - 投稿者:管理者K
2013/11/01 (Fri) 02:22:09
最新メダルゲームの予告紹介PVができました!
http://www.youtube.com/watch?v=kfc-B-Et4BU&feature=youtu.be
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17970015」です。
自作メダルゲーム 一般公開ロケテスト日程 更新情報 - トピックNo.17966903 - 投稿者:管理者K
2013/10/31 (Thu) 14:15:41
昨年に続き、今年もロケテストを実施!

今年は「関西」「関東」と2拠点でロケテストを実施します!

一般の方々に最新筐体のプレイアブル出展(試遊)を予定しています。

1.開催日時と場所
★関西ロケテスト
 日時:11月08日(金) 10:00-17:00
 場所:京都コンピュータ学院 京都駅前校 4F E410教室
 催し:KCG11月祭 (学園祭内イベント)

★関東ロケテスト<有料です>
 日時:11月09日(土) 11:00-16:00
 場所:ヒロセ無線5Fホール(東京・秋葉原)
 催し:東京ロケテゲームショウ2013
 料金:100円(イベント入場料)
 ホームページ: https://sites.google.com/site/locategameshow/

2.出展ゲーム名
・P.Cube2 -OrcaStation-(プッきゅーぶ2 オルカステーション)
 ※両日とも同じ内容で実施予定です。

<特徴>
・ご家庭に設置できるコンパクトな立方体外装デザイン
・単純明快なフィールド
・メダルを直接プレイヤーが扱う従来どおりの「アナログスタイル」と
デジタルクレジット管理でゲームを行う「デジタルスタイル」の2パターンの選択が可能
・その他、汎用性を考慮したシステム・オンライン機能による遠隔操作に対応など

3.注意事項
・ロケテストにおいて、筐体(実機)によるプレイアブル出展を行いますが、万一復旧不可能なマシントラブルが発生した場合は、ゲームプレイを中止する場合がございます。

・ゲームルールはロケテスト仕様のため、本来のメダルゲーム仕様やルールが異なります。(露店仕様)

・記載した内容については予告無く変更または中止する場合があります。

このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17966903」です。
モーターの力以外でプッシャーが押さない現象を改善する - トピックNo.17943015 - 投稿者:管理者K
2013/10/25 (Fri) 16:04:51
>ななさん
質問の内容につきまして、ふさわしい返事になったかどうか分かりませんが、
「筐体工作」の「設計」カテゴリで説明させて頂きました。

メダルを押し出すための工夫には
「モーター(ギヤボックス)の力を強める」
以外にも
「フィールドの設計を見直す」
「使用するメダルや硬貨を見直す」といった方法もあります。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17943015」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17921432 - 投稿者:なな
2013/10/20 (Sun) 09:14:03
6速ギヤボックスのAAですが、空白は消されてしまってるので、空白ありで想像してください。すいません
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17921432」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17921422 - 投稿者:なな
2013/10/20 (Sun) 09:11:32
自分が作ったスピンヒィーバー3ぐらいの大きさの通常メダル(25セント)だと6速では止まってしまい…
AA的なので説明しますね

    |ーー|モーター|ーー|
| |
| |
| |
ーーーーーーーーーー
| |
| 台 |
| |
ーーーーーーーーーー
こんな感じなんですけどどんなモーターを使えば…楽しい工作の600円台の物は買ったんですけど………小6です
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17921422」です。
自作抽選機の作り方とヒント - トピックNo.17907380 - 投稿者:管理者K
2013/10/17 (Thu) 02:29:59
>ニックさん

そうですね~抽選機といいましてもいろいろな抽選機がありますので、

まずは、どのような抽選機を作りたいかを決めてみましょう!
たとえば、ゲームセンターにあるメダルゲーム機種などを参考にするとか、
まったく新しい抽選機のアイデアがないかを考えて見るのもアリです。

恐れ入りますが、ここのトピックで解説するのはカテゴリとして違うと思われますので
詳しい返答につきましては、
「企画」⇒「プランニング」にて投稿させていただきました。

よろしくお願いします。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17907380」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17905434 - 投稿者:ニック
2013/10/16 (Wed) 20:13:44
今自作メダルゲームを作成中です。
自作抽選機の作り方のヒントください。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17905434」です。
自作メダルゲーム ロケテスト開催予定! - トピックNo.17881067 - 投稿者:管理者K
2013/10/12 (Sat) 14:51:55
昨年に続き、今年もロケテストの開催を行います!

今年は「関西」「関東」と2拠点でロケテストを実施予定!

一般の方々に最新筐体のプレイアブル出展(試遊)を予定しています。

1.開催日時と場所
★関西ロケテスト
 日時:11月08日(金) 10:00-17:00
 場所:京都コンピュータ学院 京都駅前校 4F E410教室
 催し:KCG11月祭 (学園祭内イベント)

★関東ロケテスト
 日時:11月09日(土) 11:00-16:00
 場所:ヒロセ無線5Fホール(東京・秋葉原)
 催し:東京ロケテゲームショウ2013

2.出展ゲーム名
・P.Cube2 -OrcaStation-(プッきゅーぶ2 オルカステーション)
 ※両日とも同じ内容で実施予定です。

3.注意事項
・ロケテストにおいて、筐体(実機)によるプレイアブル出展を行いますが、万一復旧不可能なマシントラブルが発生した場合は、ゲームプレイを中止する場合がございます。

・ゲームルールはロケテスト仕様のため、本来のメダルゲーム仕様やルールが異なります。(露店仕様)

・記載した内容については予告無く変更または中止する場合があります。

それでは、皆様のお越しをお待ちしております。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17881067」です。
6速ギヤボックスについて - トピックNo.17385859 - 投稿者:管理者K
2013/08/17 (Sat) 12:28:22
しろたんさん
グリスの塗り具合によってギア部分から発生する音については多少軽減されますが、モーターから発生する音や負担がかかる時の音は避けにくい問題ですね。
特に、タミヤ系列のモーターは馬力の強いギヤードモーターでもそこそこ負荷がかかるとうるさいものになります。ギヤボックスのものよりは少しだけおとなしくなるくらいでしょうか。
メダルのジャラジャラする騒音も厄介なところですね。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17385859」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17385661 - 投稿者:しろたん
2013/08/17 (Sat) 11:51:04
6速ギアボックスはお手ごろでそこそこパワーはあるけど騒音が結構やばいですよね

このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17385661」です。
フリートーク - トピックNo.17357850 - 投稿者:REMILIA
2013/08/14 (Wed) 12:23:54
管理人さん

フリートークな板ありがとうございます(*´ω`*)
これからもよろしくおねがいします(*´∇`*)
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17357850」です。
フリートークについて - トピックNo.17351622 - 投稿者:管理者K
2013/08/13 (Tue) 21:43:37
REMILIAさん
要望について、新たに「雑談場所」のトピックを用意いたしました。

フリートークについてや、投稿ネタがどのカテゴリにも入れにくいと感じる場合などにご利用ください。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17351622」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17340837 - 投稿者:REMILIA
2013/08/12 (Mon) 17:41:34
つろんさん

アドバイスありがとうございます☆
プッシャーテーブルには6つのタイヤをつけてます!
下段のテーブルと触れるものが4つと左右の壁に触れるものが2つです^^
2号機で今作ったばかりで動力はついていないのですがこれからつけたいと思います^^

タミヤの6速ギアボックスは1号機で使ったのですが
なんせガリレオ風ですのでボールと1円玉が大量につもるので全然押し出すことができなかったんですよね^^;
グランドクロスやFTなら積もらないような使用になっているので押し出しやすいのですが、ガリレオは積もるのがおもしろいのですが、押し出せないとなるとちょっと考えものなんですよね^^;
高トルクで強いものがあればいいんですが、YouTubeの動画の方たちが使っているパワーのあるものが欲しいと思っています^^;
それにギアボックスは少し音がうるさいですね^^;

お互い自作等々頑張りましょうです☆




あと、管理人様にお願いなんですが、自作だけの話ができる場所だけでなく、
メダルゲーム等に関する「フリートーク」みたいな板があるとうれしいです☆
作品展示場や資材などでは、ちょっと板違いのような気がして^^;
すません><;
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17340837」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17335314 - 投稿者:つろん
2013/08/12 (Mon) 00:44:59
REMILIAさん
これだけボールをお持ちであれば是非自動化してほしいですねー!!
使うモーターを
http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/72005_6speed.htm
これにすると、1円玉であれぐらいのフィールドの広さなら十分いけると思います。
あとは、押し引きする台に台車をつけたりすることで摩擦を減らすことが大事ですね。
見た目など、すごく綺麗で良いと思います。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17335314」です。
ガリレオ風自作 - トピックNo.17332744 - 投稿者:REMILIA
2013/08/11 (Sun) 18:11:44
管理者Kさん

色々アドバイスありがとうございます☆
早く自動化させたいのですが、一号機はボールと一円玉がフィールドにたくさん積もると動かなくなってしまうので今回は少しフィールドを小さ目にしてできるだけ摩擦を少なくしたので動いてくるといいのですが^^;

これからもよろしくお願いいたします^^
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17332744」です。
「ガリレオの自作」レビュー - トピックNo.17320817 - 投稿者:管理者K
2013/08/10 (Sat) 00:51:45
REMILIAさん
エッジ部分の再現・両端のつなぎ目に蝶番をつかっている部分がナイスだと思います。再現度はかなり良くできていると思いますよ。
手動で行っていますが、押し引きの範囲が統一されていないところから、自働化させたくなりますね。
あと、手元の回収口など、メダル(1円玉)の落ちる部分から、ちらばらないようにスロープ等でまとめることで、収集の面倒が省けると思います。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17320817」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17316633 - 投稿者:REMILIA
2013/08/09 (Fri) 15:31:46
ガリレオの自作作ってます☆

2号機でまだ動力はついてないのですが
改善点などあったら上げてもらえるとうれしいです☆
http://www.youtube.com/watch?v=rpu2-_H5T7o
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17316633」です。
Re: 作品展示場 - トピックNo.17279122 - 投稿者:管理者K
2013/08/04 (Sun) 21:56:46
http://www.youtube.com/watch?v=IBhClHopj4Q
こちらが、私の自作メダルゲームの中で最近制作した筐体です。
二人同時に楽しめる対面式と、ゲームによる払い出しの全自動を実現させています。
このトピックのURLは:「http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391112#17279122」です。
◆トピック投稿フォーム◆
お名前:
メールアドレス:
ホームページ:
トピック題名:
トピック内容:
画像の添付:
アイコン:
文字色:
編集/削除パスワード:
プレビューする:(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
投稿・取消: