木材などをカットするとき、紙をハサミで切って二等分するという感覚で
けがきをすることはできません。
理由は裁断する工具の刃の厚みです。
刃の厚みは1mmから大きくて2mmぐらいあると思いますが、
刃の厚み分だけでけがきするのは正確な寸法で部品が作れません。
基本的に切りしろは最低でも3mmは確保しておきましょう。
自分でのこぎりやジグソーで切るときも、余裕を持ったけがきで
万一途中で歪みかけても修正できる程度に余白を設けます。
ホームセンター等でパネルソーを使ったカッティングサービスなどもありますが、
切りしろの考え方は同じですので必要な材料のカットを注文する時は、
ぴったしなサイズではなく切りしろを考慮しましょう。
※縦(H)または横(W)のどちらか一方しか切らなくていい場合は、
切断しない方のサイズは丁度のもので大丈夫です。
<注意>
HとWとDの順番で特にHとWにおいては順番が逆になっている可能性があるので
寸法確認の際には十分気をつけてください。
・H:Height(縦)y
・W:Width(横)x
・D:Depth(高さ・厚み)z
このトピックのURLは:「
http://drakuji.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14391192#17457549」です。